【無料プレゼント】油絵講座&電子書籍

油絵のグラデーションのやり方。空や海、背景に、澄んだ青のグラデーション!色々と応用ができる

最初にお知らせです。
このサイトには
油絵を描いてみたい、いま学んでいる
という人が多くいらっしゃいます。

そのような人に、少しでも油絵を学ぶ
手助けができればと思い、
私の画家としての経験から
できるだけ、わかりやすいようにまとめた
油絵を学べる電子書籍と動画講座を
期間限定ですが、無料で提供
しています。

ご興味の方は下のリンクから
詳細を確認できます。
ぜひ受け取ってご覧ください。

多くの人に油絵の楽しさと魅力を
知ってもらえたら嬉しいです。

こんにちは、画家の佐藤功です。

この記事では、油絵でグラデーションを
簡単に美しくするやり方を説明します。

グラデーションとは、
下の画像のように色が
徐々に変化する様子のことを言います。

これを油絵の具で描きます。

次の2ステップだけで、簡単にできます。

用意する道具は、次の通りです。

・キャンバス(F3号程度)
・油絵の具・・・パーマネントホワイト、コバルトブルー
・筆  フィルバート・・・10号位
ファン筆・・・8号位を2~3本


絵画には、様々な箇所でグラデーションが
使われています。
とても応用がきくグラデ―ションのやり方なので
まず、これを覚えておけばOK!

あなたの油絵制作に、きっと役に立ちます。

コバルトブルーとパーマネントホワイトを混色して、
濃い水色と、薄い水色を作ります。
溶き油でちょっと溶いて
適度な固さにします(マヨネーズくらいの固さ)

絵の具は多めに作っておいてください。
塗っている途中で、足りなくなるより、
少し余るくらいがちょうどよいです。

フィルバートの筆で、キャンバスに塗ります。
筆に、絵の具をたっぷりめに付けて、
キャンバス地が見えなくなるくらいの厚さに塗ります。
色と色の境目は、少し重なるくらいにします。

乾いたファン筆で、
色と色の境目を
撫でるようにして、ぼかします。
色の境目と並行というより、
やや斜めに、大きく筆を動かすのがコツ

別の乾いたファン筆に替えます。
綺麗にぼかして
グラデーションを整えます。
色の境目に
やや斜めに、大きく筆を動かしながら、
左右往復するように動かします。
つまり、
横にした8の字を大きく描くように
撫でるのがコツ


ここで、お知らせです。

今回のグラデーションのやり方を
わかりやすい動画で
無料プレゼント
します。
動画だと、どのように筆を動かすのか
ぼかすコツが一発でわかります

詳しくは、
私が執筆した油絵の描き方の
「電子書籍」と「WEB動画講座」をご覧ください。
グラデーション以外にも
簡単にできる油絵の描き方や、
様々な技法が学べます。

期間限定ですので、
今すぐ以下のリンクから、
無料で受け取ってください。
油絵を学ぶ人の手助けになれば嬉しいです。

グラデーションは、絵画の中で
様々な個所に使われています。
このグラデーションを覚えておくと、
あなたが描く絵に応用して
生かすことができます。

今回の青のグラデーションは
空、海などに、そのまま使えます。

下図は、私が描いた風景画ですが、
空は、今回のグラデーションのやり方
そのままで描いています。
グラデーションで空ができたら、
絵の具が乾く前に
雲をササっと描けばよいです。

その他に、特に背景は、
グラデーションの応用がやりやすいです。

下図も、私が描いた作品ですが、
花の背景のぼかした感じは
やや複雑に見えますが、
基本的に
今回のグラデーションのやり方だけで
描いています。
グラデーションの方向を多方向にして
ぼかし幅を短くしただけです。

<あわせて読みたい>

下図は、フェルメールの「真珠のネックレスを持つ若い女性」ですが
このように名画の背景(壁など)は
グラデーションが使われていることが多いです。
これは風景画、人物画、静物画、
どのジャンルでも見られます。

今回のグラデーションのやり方を
基本として、応用、発展させれば
背景に活用したり、それ以外も
使える箇所は、さらに広がります。
是非グラデーションやってみてくださいね。

※最後にお知らせです。
今回のグラデーションのやり方を
わかりやすい動画で
無料プレゼント
します。
動画だと、どのように筆を動かすのか
ぼかすコツが一発でわかります

詳しくは、
私が執筆した油絵の描き方の
「電子書籍」と「WEB動画講座」をご覧ください。
グラデーション以外にも
簡単にできる油絵の描き方や、
様々な技法が学べます。

期間限定ですので、
今すぐ以下のボタンから、
無料で受け取ってください。
油絵を学ぶ人の手助けになれば嬉しいです。



期間限定 無料提供中!
電子書籍と油絵動画講座

油絵を学びたいあなたのために
無料で、油絵の描き方を学べる次の2点をお渡しします。

①電子書籍
②油絵動画講座

✅最小限の画材がわかる。費用をムダにしない!
✅1日10分練習。スキマ時間でできる!
✅古典技法を簡単に。本格スキルを修得!
✅動画授業はいつでも見れる!
✅応用が効く一生モノの描き方!