無料提供中 油絵動画講座&電子書籍

イコンとは?イコン画とは?意味と解説【 聖母マリアとイエス】が代表的な絵柄|東方正教会

最初にお知らせです。
このサイトには
油絵を描いてみたい、いま学んでいる
という人が多くいらっしゃいます。

そのような人に、少しでも油絵を学ぶ
手助けができればと思い、
私の画家としての経験から
できるだけ、わかりやすいようにまとめた
油絵を学べる電子書籍と動画講座を
期間限定ですが、無料で提供しています。

ご興味の方は下のリンクから
詳細を確認できます。
ぜひ受け取ってご覧ください。

多くの人に油絵の楽しさと魅力を
知ってもらえたら嬉しいです。

イコン画の
“イコン”とは?その意味

こんにちは、画家の佐藤功です。

イコン画の “イコン” とは、もともとはギリシャ語の「エイコーン」(聖像)に由来しています。

“イコン”とは、キリスト教の聖人や、聖書における出来事など崇拝の対象となる”聖像”のことですが、その”イコン”が描かれた絵画がイコン画です。主に東方正教会で、礼拝に用いられています。




キリスト教では、イコン画自体は、信仰の対象ではなく、
イコン画に描かれた “原像” (聖像)が信仰の対象だといわれています。

例えば、上のイコン画のように聖母マリアとイエスが描かれた “絵” そのものに祈りを捧げるのではなく
描かれた元となる、聖母マリア、イエスに祈りを捧げるということです。
(キリスト教では偶像崇拝は禁じられているため)


ちなみにコンピュータのアイコンは、イコンが語源になっているようです。

<イコン画が収蔵されている施設>
東京復活大聖堂(ニコライ堂) (休止中)高校生以上300円,中学生100円,小学生以下無料
玉川大学 教育博物館 入場無料 事前予約制
国立西洋美術館 常設展 一般500円,大学生250円

この記事をご覧になっている
油絵を描いてみたい、いま学んでいる
そういった人に
私の画家としての経験から書いた、
油絵を学べる
「電子書籍」と「動画講座」を
期間限定ですが、無料で提供します。

(初心者、経験者とも活用できます)

多くの人に油絵の楽しさと魅力を
知ってもらえたら嬉しいです。

ご興味の方は下のリンクから
詳細を確認できます。
ぜひ受け取ってご覧ください。

ベルギーの教会で、イコン画に2時間見入る

ブログのはじめに掲載している、下のイコン画ですが、これは私が20代の頃、ベルギーの教会で見て、非常に印象に残っていたものです。その教会で購入したポストカードの画像です。自分の画家としての作品制作において、その後とても刺激になっています。


画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: icon-thumbnail2.jpg


このイコン画を見たのは、ベルギーのブリュッセルで、
観光地としても有名な教会だったと思いますが、
教会名は忘れてしまいました…

教会はゴシック様式で、天井は非常に高く、

薄暗くで荘厳な雰囲気でした。

中に入ったときには、なんだか気持ちが切り替わるようでした。

そして、光が差し込むステンドグラスも美しく、
壁面などにも、数々の聖人の彫像が組み込まれていました。


教会の中で、ちょうど中心あたりの柱に、
わりと地味というか、目立たない感じで
イコン画が掛けてあったのです。

イコン画のすぐ手前には、火を灯したロウソクが100本ほど並べてあり、
向かいに長椅子がいくつか置いてありました。

拝観者が、ロウソクに火を灯して、イコン画を前にして
祈りを捧げるためのようです。

私は、その長椅子に座って、イコン画にしばらく見入っていました。
周りを見わたすと、座っている拝観者の中には、イコン画を前に泣いている人もいました。


聖母マリアが幼子イエスを抱くイコン画ですが、


描かれたマリアとイエスの表情に見入りながら、
絵画で、慈悲心や博愛などの精神性を放つとは、こういうことなのだろう
と思いました。

このイコン画が描かれたのは、おそらく中世後期以降から近年だと思いますが、このような図像のイコン画が描かれた中世の美術は、神の偉大さを表すように聖人は大きくする、配置する位置が決められている、など信仰のために様式化されています。

デッサンの視点でいうと、人体の形や構造、その空間が正確に描けてるわけではありません。しかし、絵が放つ精神性、存在感というべきものは、必ずしも形態の正確さに依存しているものではない、違う次元のこととして捉える必要もあると実感しました。それまでもわかっていたつもりですが、この時、深く実感しました。


気がついたら2時間くらいもイコン画の前に座っていました。


信仰の対象が描かれいてるイコン画とは、
制作した画家の強い信仰心と、長い年月にわたり、そのイコン画を礼拝する多くの人々の信仰心により、この画から強い存在感が放たれるようになっているのだろうと思いました。眼にする者の精神に深く入り込んでいくように感じました。

当時のこの経験は、私の画家としての制作や表現について、改めて考えるきっかけになっています。

<あわせて読みたい>
【美術館】画家が、おすすめする鑑賞方法「興味ない絵は1秒だけ見ればよい」

※最後にお知らせです。
油絵を学びたいあなたへ、
期間限定で、私が執筆した油絵の描き方の
「電子書籍」と「WEB動画講座」を無料でプレゼントします。

今すぐ以下のボタンから、
無料で受け取ってください。
油絵を学ぶ人の手助けになれば嬉しいです。



期間限定 無料提供中!
電子書籍と動画講座

油絵を学びたいあなたのために
無料で、油絵の描き方を学べる次の2点をお渡しします。

①電子書籍
②油絵のWEB動画講座

✅最小限の画材がわかる。費用をムダにしない!
✅1日10分練習。スキマ時間でできる!
✅古典技法を簡単に。本格スキルを修得!
✅動画授業はいつでも見れる!
✅応用が効く一生モノの描き方!